TOP MESSAGE
人に幸せを届けることが自分の幸せになる。
人が良心を発揮できる場、
社員が幸せに働ける場でありたい。
代表取締役社長 涌元 厚宏
ATSUHIRO WAKUMOTO
1979年入社。商学部卒。入社後、医薬事業本部に配属。7年間、MRとして従事。輸出業務を経て、1985年から5年間、ニューヨーク駐在。抗がん剤「ブレオマイシン」の米国ライセンサー対応や、商社と連携したジェネリックバルクの採用活動などに取り組む。その後、東西ドイツ統一を機にドイツ駐在。東欧圏各国に向けて販促プロモーションを展開する。帰国後、化学事業本部(当時)に異動。新事業であった自動車安全部品関連の「セイフティシステムズ事業」の立ち上げに参加。以後、同事業の成長発展に尽力し、収益の柱の一つに育てた。2019年6月、代表取締役社長に就任。
オンリーワン技術による「世界的すきま発想。」
世界に「なくてならない企業」を目指す。
当社は、産業用火薬の会社として創立以降、染料、医薬、農薬、樹脂、自動車安全部品へと事業を拡大してきました。それぞれの領域で技術を培い、グローバルNO.1の製品を開発することを目指しています。それが、私たちが掲げている「世界的すきま発想。」すなわち、規模の拡大を狙うのではなく、自分たちだけのオンリーワンな技術を追求し、ニッチでありながら高付加価値な製品を提供することです。たとえば、自動車安全部品では、長年培った火薬燃焼に関する技術を応用し、エアバッグを膨らませるガス発生装置の「インフレータ」および、同時に作動するシートベルトを巻き取る小型のガス発生装置「マイクロガスジェネレーター」を開発してきました。他の領域でも同様です。独自技術で生み出した樹脂や触媒などの製品は、パソコンやスマホといった情報通信機器等の素材として必要不可欠なものです。医薬事業においても、古くから取り組んできたがん領域において、新薬、ジェネリック、バイオ医薬品の開発・製造を進めています。世界で「なくてはならない企業」であること。それが当社の目指す姿です。
やる気次第で成長できる機会がたくさんある。
「自ら考え、スピーディに行働できる人」を。
当社の仕事の特徴は、企業規模がコンパクトであることから、社員一人ひとりがカバーする領域が広いことです。言い換えれば、若い人でもチャレンジする機会が多いということ。意欲と情熱、やる気さえあれば、成長できるチャンスがたくさんあります。私自身、語学スキルもままならない中、若くしてニューヨークに派遣され5年間駐在しました。私にとって貴重な経験となって、今も活きています。また、真面目な社員が多いことも特徴の一つです。そこから、社外からも評価される「堅実な経営、ゆとりのある社風」が形成されました。その良さを継承しつつも、新しいことにチャレンジする必要があります。現在私が注力しているのは、得意領域でプレゼンスを発揮する企業であり続けるために、より強靭な経営体質へ進化することです。それはたとえば、徹底したコストダウンや業務効率化を図ることで競争力を維持することであり、社員一人ひとりの意識、マインドセットを変えていきたい。その中で、高付加価値の新しい製品を生み出し続ける。そのためにも、「自ら考え、スピーディに行働できる人」に期待しています。
幸せ=「Well-Being」な人生を送るために。
企業ビジョンに示された「良心の結合」。
私が求める人材は、資質として「素直」であること。素直であれば、多くのことを吸収できますし、それが成長を促す大きな要素になります。また、私が社員に常に言っているのが、「何のために仕事するか」ということです。その答えは「幸せ」になるためであり、充実した人生を送るため。ここでいう「幸せ」とは、「Happiness」よりも「Well-Being」。Happinessには瞬間的な感情のニュアンスがありますが、Well-Beingは、身体的、精神的に良好にある概念で、心身共に喜びを感じながら仕事をしている状態といえます。ではどうすれば幸せ=Well-Beingであることができるか。それは仕事を通して社会に貢献し、ステークホルダーに幸せを届けることです。つまり、人を幸せにすることが、自分の幸せになる。私が求める人材は、こうした考えに共感できる人です。当社の企業ビジョンであるKAYAKU spirit「最良の製品を不断の進歩と良心の結合により社会に提供し続けること」は、人には生まれながらにして「人の役に立ちたい」という良き心があり、その心をお互いに結び合おうという意味があります。その良き心を発揮でき、社員が幸せに働ける企業でありたいと思っています。