FAQ

Recruit

2025年の総合職の採用予定人数は、事務系数名、技術系約40名を予定しています。

事業別・職種別採用を実施しています。ES提出の段階で志望職種を第3志望までご登録いただき、第1志望の職種から選考させていただきます。

当社では化学品や医薬品、自動車安全部品や農薬など、化学だけにとらわれない幅広い事業を手掛けており、それら事業において必要とされる専門性は、化学系のみならず化学工学、薬学、バイオ系、機械系、電気系など多種多様です。

こちらからエントリーしてください。

選考のプロセスについては、こちらのコンテンツをご確認ください。

可能です。2022年3月から2025年3月までに卒業または卒業見込みで2025年4月に入社可能な方であればご応募可能です。

可能です。国籍は問わず、同じプロセス・基準で選考を行います。ただし、日本国内での勤務を前提としているため、日本語でのコミュニケーション能力は必須となります。

可能です。卒後3年以内で未就労の方であれば、新卒同様に選考します。

人事部としては受け付けておりません。

Assignment

学部卒で研究職として活躍している者もおりますが、修士課程もしくは博士課程を修了した者がかなり高い割合を占めています。

入社時には、選考した職種内でご本人の適性と組織の状況などを総合的に勘案し、配属先を決定します。入社後の異動についても、ご本人の希望と適性、組織の状況に応じて決定します。異動希望については、上司に希望を伝える他、上司を通さず直接人事部へ希望を伝えていただく制度もあります。

研究職や医薬事業の技術系職種においては、専門性を高めていただくため事業をまたいだ異動はあまりありません。営業職は、場合によっては他事業の営業職に異動していただきますが、事例はあまりありません。生産技術職や管理部門職は全社的に活躍いただくフィールドがあります。

工場や研究所が立地する、茨城県神栖市、群馬県高崎市、東京都北区・足立区、新潟県上越市、兵庫県姫路市、広島県福山市、山口県山陽小野田市が主な勤務地となります。海外では中国や東南アジア、東アジアや欧州など世界各地での勤務の可能性があります。

現時点では60歳です。ご本人のご希望があれば、再雇用制度もあります。

Company

全社では約16%です。製造現場を除くと、30%程度を女性が占めています。

平均年齢は40.8歳で、平均勤続年数は15.1年となります。(2023年3月現在)

13.6時間/月です。(2022年度実績)

事業により異なります。モビリティ&イメージング事業領域、ファインケミカルズ事業領域の各事業においては、海外ビジネスがメインになりつつありますので、各職種で海外赴任の機会は大いにあります。ライフサイエンス事業領域でも、海外と関係した仕事は増えつつあります。

事業部・部署によりますが、業務遂行のために一定以上のレベルの英語力が求められます。海外勤務をするにあたって目標数値として設定している基準がTOEIC700点以上となります。当社では自己啓発により必要な英語力を習得する研修制度も準備しており、入社後英語力を身に付けることも可能です。

Systems

入社直後に約3週間、群馬県高崎市の研修センターで泊まり込みで実施します。社会人としての基礎から、会社、各事業の概要に至るまで主体的に学びながら、配属後にスムーズに業務を実施できるよう研修します。

海外への語学制度があります。もちろん、業務上の必要性が認められることが条件となります。

全社的な制度としては「カフェテリアプラン」の中で、資格取得や自己啓発活動についてはポイントを割増しして支給しています。また、各職場において資格の必要性が認められれば、教育訓練の一環として会社で費用負担し、資格取得をサポートします。

各従業員が担う役割と責任に応じて職務を設定します。その職務を遂行する中で、年度ごとの業務目標を上司との面談により設定し、1年間でその遂行をめざし業務に就きます。年度が改まり次第、上司との面談で1年間での達成度を確認します。評価は賞与に反映します。

年間12.0日です。(2022年度実績)

社員の個人活動を支援するために、日本化薬では選択型福利厚生制度である「カフェテリアプラン」を導入しています。育児や旅行など幅広いメニューの中から自分にあったものが選べ、公平に付与されたポイントの範囲内で、福利厚生代行会社との提携により各種の優遇が受けられます。

ご自宅から通勤できない方のために、独身寮、社宅があり、利用料は都内でも1万円強となっています。寮、社宅に入居できない方は借上社宅に入居いただきますが、かなりの割合で会社が家賃負担します。(もちろん上限はありますよ!)

各事業場にて、テニス・野球・フットサル・自転車などのクラブ活動は盛んに実施されています。また、年に一度の全社スポーツ大会をはじめとした、事業場・部署間の交流も行われており、クラブ活動がその一翼を担っています。

ワーク・ライフ・バランスの充実に配慮し次世代育成支援対策に取り組んできた結果、平成20年度適合認定事業主となりました。産前6週・産後8週の産前産後休暇のほか、育児休職制度・育児勤務制度などを導入しており、各従業員が活用しています。今後もさらに、「働きがいがあり、働きやすい企業」、「社員を大事にする企業」となるよう取り組んでいきます。